日本有数の鯨の生息地
「土佐湾」
鰹と並んで鯨は古くから土佐の人々の暮らしに身近な存在でした。土佐の民謡「よさこい節」にも「おらんくの池(太平洋)にゃ、潮吹く魚が泳ぎよる」という一節があります。太平洋に面した高知では、古くからこんな歌が歌われるほど親しみのある存在です。土佐湾は日本有数の鯨の生息域で、かつては捕鯨文化も栄えていました。今では大海原で鯨の姿を見る「ホエールウォッチング」が土佐湾沿いの各市町村で盛んに行われており、観光客に人気です。近年、捕獲量が制限され、貴重な食材となった鯨ですが、高知では南氷洋調査捕鯨のミンク鯨などを使った、さまざまな料理が今も食べられています。