高知の生産者紹介

いなぶピーチクラブ 松岡 徹

  1. HOME
  2. 高知の生産者紹介
  3. 桃農家のこだわり いなぶピーチクラブ

桃農家のこだわり いなぶピーチクラブ

いなぶピーチクラブ 松岡 徹

桃がいっぱい百姓がこだわって作った自然派風味 ちよひめ・千代姫(桃アイスクリーム/桃シャーベット)/いなぶピーチクラブ

高知で桃をつくる?!

収穫前桃収穫前の桃。今年は雨が多く、稲生では収量が減少。アイス用桃も予定の半分の収量でした。

 桃の産地といえば山梨、福島、岡山が有名ですよね。ところが、おらんく高知でも桃を生産しているんですよ。もともと桃の生産は難しいもの。キズがつきやすく、果実のでき具合が天候の影響を受けやすいからです。しかも雨が大敵。雨が多い高知県では、栽培が難しいんですね。収穫時期に濡れてしまうと採れませんよね。路地栽培では、梅雨の時期が収穫時期に重なりそうなことも。A級品になるのは実ったものの3割程度だそうです。

 高知県での桃の生産量は山梨や福島より少ないですが、産地は何カ所かあります。その中でも、稲生では各農家が収穫した桃を集めて協同出荷しています。

「いなぶピーチクラブ」とは

稲生ピーチクラブ「いなぶピーチクラブ」のメンバーの方々。(左:中澤康男さん、中央:中澤猛彦さん、右:松岡徹さん)皆さん、筋金入りの桃農家です!

 桃の中でも最初に収穫できる品種が「ちよひめ」です。この「ちよひめ」、梅雨入りよりも早く収穫できるので、稲生で栽培されている桃の主力品種となっています。収穫した桃を協同出荷しているのが「稲生果樹研究会」の桃部会(以下、桃組合)です。桃組合が発足した40年ほど前は、30軒以上の農家が協同出荷していましたが、現在では17、18軒の農家が出荷しています。

 「桃は1ミリのキズがあっても、市場ではB級品になるんですよね(市場にはA級品しか出荷できない)。それに、痛みやすい桃を出荷できるのは10日間程度と短期間だから、桃組合から一斉に出荷したら値段が下がってしまいます。そこで“生産者で何とかしよう!”とB級品の利用方法を考え始めたのが、『いなぶピーチクラブ(以下、ピーチクラブ)』の始まりです。」とピーチクラブのメンバー。ピーチクラブは桃組合の組合員有志がつくったグループなのです。「桃組合の組合員が生産する桃のB級品に付加価値を付けることが目的です。」

桃アイス・シャーベット作りのはじまり

 B級品の二次利用には、ジャムやシロップ漬けにする方法がありますが、以前、(有)高知アイスの工場が稲生にあったことが縁で、桃のアイス作りが始まったそうです。
「アイスであれば大量に加工できるし、B級品を二次使用するのに適しています。また桃のアイスというは他にあまりない商品なので珍しいこともあり、桃のアイスを本格的に製造することになりました。」とのこと。
 アイス、シャーベットの商品化は今年の夏から。生まれたての商品なんです!試作品の製造は昨年から。じっくり時間をかけて(有)高知アイスと数種類の試作品を作りました。それを試食してもらい、最終的に選ばれたものが現在商品になっています。
 商品化元年の今年は、梅雨入り前の降雨量が多く、原材料にする桃は予定していた量の半分程度しか集まらなかったそうです。今年の桃アイス・シャーベットは貴重ですよ!

アイスシャーベットへのこだわり

 アイス、シャーベット作りの原点は、「桃を食べているという食感を味わってもらう」という考えから。そのため、それぞれには桃の果肉がおしみもなく、ふんだんに使われています。桃農家が作るからこそできる方法ですよね。“百姓がこだわって作った自然派アイス”です。「アイスなので砂糖は入っていますが、着色料は一切使っていません。」とピーチクラブのメンバーが語ってくれました。
※アイス、シャーベットの商品名はそれぞれ「ちよひめ」「千代姫」。桃の品種名が由来です。

ちよひめ桃アイスクリーム「ちよひめ」
桃果肉の含有率は27%。まろやかなクリームの中に、プチプチした桃果肉の食感をしっかりと味わうことができますよ。食べるとクリームと桃の甘い味の後に、桃の香りが口の中全体に広がります。
「あま~い」ものが大好きな方にオススメ!

千代姫桃シャーベット「千代姫」
桃果肉の含有率はなんと45%!甘さ控えめ、スッキリとしたシャーベットの中に、プチプチした桃果肉の食感を楽しめます。本当に「桃を食べている。」という感覚を楽しめます。桃の果肉が酸化して茶色くなる“褐変(かっぺん)”をした、自然の色をしています。

桃アイス。シャーベットを食べるには

 これまで桃組合で出荷した桃は、地元量販店の産直市「ごめん市」でも販売されていました。そのつながりがあり、高知県内では桃アイスとシャーベットはそちらで販売されています。本当に地元の量販店2店舗にしかありません。それも、ピーチクラブのこだわりだそうです。
 もちろん、高知県アンテナショップにもあります。築地コウチ・マーケットにてお求めを!贈答用にアイスクリーム・シャーベットセットの発送も取り扱っていますのでぜひどうぞ!!

生産者情報

いなぶピーチクラブ 松岡 徹

  • 住所:
  • 電話:088-865-0042