吉祥寺高知屋・自由が丘高知屋プレゼンツ「人気の直販所」/JA伊野
高知県伊野町 JA伊野町直販部
吉祥寺高知屋では毎週水・金曜日に産地から直接入荷しています。 旬と新鮮さと安全をモットーに、その日収穫した野菜は次の日には店頭に並べており、お客様には大変喜ばれています。 商品すべてに生産者名シールがありますので、ご購入の際には是非ともご意見をお寄せ下さい。(吉祥寺高知屋 中原マネージャー)
みなさん!お野菜モリモリ食べてますか!?くろしおくんは、高知のお野菜大好き!今回は、吉祥寺高知屋さんで大・大・大人気のお野菜の産地を訪ねてきたよ。
店頭にどっさり積まれているお野菜をつくっていたのは、この道○十年のベテラン揃いの「伊野町農協直販部」のみなさんでした!
高知県下に直販所はいっぱいあるんだけど、なんと!伊野町の直販所は「売り切れゴメン続出」の県下でも絶大な地元の支持を集めている直販所なんですよ! そして、栽培されて首都圏に出荷しているお野菜は全部でなんと・・・
軟弱野菜、白菜、キャベツ、ジャガイモ、サツマイモ、サトイモ、干しダイコン、東山、つくねいも、ごぼう、生姜、ねぎ、トマト、ナス、長ナス、キュウリ、かぼちゃ、ゴーヤ、シシトウ、オクラ、ニンニクいも、ピーマン、インゲン、たまねぎ、ニンジン、大根、リュウキュウ、ブシュカン、栗(季節により出荷の有無があります。)
29品目!
こりゃ、ただ者じゃないよ!
それに、野菜の種類も多いけど、登場人数もこのコーナー始まって以来の大人数・・・。くろしおくん少し戸惑っちゃったけど、今回は、みなさんに登場してもらって、お野菜自慢をしてもらいました!
箱に詰めるがも、自分らでやりよります~。
トマトを作りよります。伊野町は土が良いき、おいしいトマトがよう育ちます。水を控えめにしちょりますき、甘みが引き出されちゅうがよ。
店頭に所狭しと並べられた野菜たち。
梱包するがも、自分らでやりよります~。
生姜を作りよります。今売り出し中ながは、「しょうが粉」。そーめんや湯豆腐など調味料として、しょうが湯、しょうが紅茶にしても美味しいき試してみてねー。
「しょうが粉」が密かな人気
キャベツを作りよります。落ち葉などを使った土づくりが大事。消毒の回数が少ないですき、作った1/3は虫に食べられてしもうて・・・けど、安全の印ですき。
"土もの"を作りよります。伊野町はいも類も特産でよく作られちゅうがよ。山ゴボウは器量は悪いけど香りがいいきね。東山や自然薯も食べてみてねー。
おじいちゃんの代から作りゆうきね。ぽんかんは果実を包んでる袋の繊維がおいしいがよ。
キュウリやイチゴなど、園芸野菜を作りよります。
生産者にご意見を届けさせていただきます。
みなさん、お野菜のことを孫か我が子のようにかわいがっている感じがしたよー。直販所だと、直におばちゃんたちと話せて、低農薬や有機物を使った農業のこと、いろいろ聞けるもんね~。
直販所の支持率の高さの秘密はどうやらここにあるんじゃないかな?
これからは、店頭で調理の実演などもやって、首都圏のお客さんとの交流をしていきたいとのこと。いつか、吉祥寺高知屋の店頭で、伊野町のおばちゃんたちを見つけたら是非立ち止まって、話しかけてみてね~。
生産者情報

高知県伊野町 JA伊野町直販部
- 住所: