金目鯛(キンメダイ)。贅沢な味と食べ心地!楽しみ方も多彩!
海産物 2017.04.01
美しい朱色の体と金色の目が特徴の高級魚
さまざまな姿をした魚がいるなかで、ひときわ目を引く「金目鯛」。
体はまるで染めたように美しい朱色。大きな目は金色に光ります。
金目鯛は実は「鯛」の仲間ではありません。
水深数百メートルの深海底に生息する深海魚で、キンメダイ目キンメダイ科に分類されます。一般には広く知られた魚であるにも関わらず、その生態は謎だらけなのだそう。
高知県では西部の土佐清水市や東部の室戸沖が主要漁獲地となっています。特に、室戸沖は全国有数の好漁場になっており、『土佐沖どれ金目鯛』のブランド名で全国各地へ出荷されています。
また、室戸市では金目鯛を使ったご当地グルメ「室戸キンメ丼」を考案。
地元の複数の飲食店で味わうことができます。高知産金目鯛をぜひ一度ご賞味ください!
産品の旬 | 冬〜初夏 |
---|---|
主な産地 | 室戸市、土佐清水市など |
刺身、煮付け、鍋、干物…何にしても美味!
年間通して漁獲される金目鯛ですが、冬から初夏にかけて獲れるものはうま味のある脂がのっていて格別。
肉厚でしっとりとした口当たりもたまりません!
定番の料理法といえば、みりんや醤油を使った「煮付け」。
金目鯛のうま味と甘辛さの相性が良く、ご飯がドンドンすすみます。
また、新鮮な金目鯛を使った「刺身」も絶品。
身の食感はもっちり、脂には上品な甘さがあって思わずうっとりしてしまいます。
他にも、寄せ鍋の具材にしたり、蒸し物にしてみたり、干物や味噌漬けにするなんていう食べ方もおすすめです。